
この記事では、2019年11月27日発売の月刊スピリッツ2020年月1号に掲載されたデカニアラズ【最新第7話】一人の女と二人の男のネタバレと感想をまとめています。
前回のお話では、
- 花田を疑う三木本。
- 今回の事件は、課長の長島が犯人。
- 花田の母親は殺された?
- 三木本が壊れ始める。
という内容でしたね。
今回から新展開に突入です!
それでは『デカニアラズ』最新話のネタバレをどうぞ!
この記事の内容
デカニアラズ【最新第7話】一人の女と二人の男 ネタバレ
デカニアラズ【最新第7話】一人の女と二人の男
花田と三木本がやってきたのは、首つり自殺が起こった現場。
遺体は土屋という名前の大学生だ。
花田は現場を見回す。
土屋が借りていた部屋は、大学生とは思えないもので、置いてある家具も高級品だった。
花田の見立てでは、土屋の家庭は母子家庭、母親の仕事はスーパーのバイトらしい。
そんな時、現場に土屋の母親が駆け付ける。
母親は、自分の息子が死んだことが信じられない様子だった。
新宿中央署に戻った花田たちは、警視庁の人間たちの話を聞く。
その話によると、土屋は暴力団の売人で、警視庁に情報を提供していたらしい。
そこから組関係の殺人との意見も出るが、現段階では自殺に間違いないようだ。
花田は1枚の写真を見ている。
そこには、土屋が住んでいたマンションの隣のマンションの、非常階段に設置されていたカメラに映った1人の男が。
花田は、ここから土屋の部屋のベランダに移れなくもないと言う。
鉄路の携帯にメッセージが届いた。
そこには花田が持っていた写真の男と、俺たちの獲物という文字が。
4カ月前。
花田の母親の葬式に鉄路がやってくる。
ニュースでは、花田の母親は交通事故で死亡したとなっていた。
鉄路は、花田とは言葉を交わさず、その場を去ろうとする。
しかし、花田から怒りのようなものを感じ、ファミレスで話すことに。
鉄路は、自分が花田の父親であることを告げる。
そして、自分と花田がつながることはないと言い、もう会うことはないと言った。
花田は、そんなことはないと返す。
それを聞いた鉄路は、花田が自分の犬になれと言っているように受け取った。
ここで花田が、自分の母親は事故ではなく殺されたと言う。
その証拠として、花田が母親から送られた危険を知られるためのメール、花田の母親が乗っていた車をレンタルした男の写真を見せた。
しかし、この2つだけではこの男が犯人だという決定的な証拠にはならない。
鉄路がそう言うと、花田は殺人を裏付けるような状況を話した。
鉄路は、花田がしたいのは捜査か復讐かどっちだと言う。
花田は、自分たちの女が殺されたのだから自分たちにしか追えないだろと答えた。
続けて、犯人を捕まえるためならば合法、非合法、どんな手も使うと言う。
花田は、お前はどうする?と鉄路に訊く。
鉄路は少し考えた後、この話に乗ることを決めた。
スポンサーリンク
デカニアラズの最新話を含む『月刊!スピリッツ』最新号を無料で読む
デカニアラズ【最新第7話】一人の女と二人の男 のネタバレはどうでしたか?
ここまで読んでいただいた方の中には
- 「文章だけでは分かりにくい」
- 「登場人物の動きや表情も気になる」
と、思った方もいるのではないでしょうか?
「このネタバレの内容をできれば漫画で読みたい!」
- 無料お試しを初めて利用する
- 付与されたポイント以上の作品を購入しない
- 無料期間お試し期間内に解約の手続きをする
これさえ守っていただければ、今すぐにお好きな作品を無料で読むことができます!
今すぐ無料で『月刊!スピリッツ』の最新号を読む!
デカニアラズ【最新第7話】の感想
今回は、花田と鉄路のつながりについて掘り下げていました。
たまに花田が鉄路のことをパパと呼んでいましたが、あれは冗談かと思ったら本当の親子だったのでビックリです!
また、気になったのは花田が自分の母親を殺した犯人のことを「奴」ではなく「奴ら」といっていました。
花田は、写真に写っていた男が単独犯ではなく、組織的なものだと思っているようです。
ということは、これから花田と鉄路がこの組織と戦っていくという展開になるのでしょうか?
新展開に突入で、これからのお話もますます面白くなりそうですね。
次回も楽しみです!
まとめ
ということで、
この記事では、2019年11月27日発売の月刊スピリッツ2020年月1号に掲載されたデカニアラズ【最新第7話】一人の女と二人の男のネタバレと感想を紹介しました。
今回のお話を簡単にまとめると、
- 大学生の首つり自殺が起きる。
- 花田は、この大学生を殺したと思われる男の写真を手に入れる。
- 花田と鉄路は親子だった。
- 花田の母親を殺した男と、今回の事件の犯人と思われる男は同一人物。
という内容でした。
今回のネタバレ記事も、漫画で読む方がその場の風景や登場人物の細やかな感情も分かりより楽しむことができます。
この記事の内容を漫画で読んでみたい!
と思った方には、わざわざ書店に行く必要もなく購入したら今すぐに読める電子書籍がおすすめですよ!
それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。