
この記事では、2020年1月10日発売の『ビックコミック』2020年2号に掲載された空母いぶき GREAT GAME【最新第2話】「しらぬい」艦長 蕪木薫のネタバレと感想をまとめています。
前回のお話は、
- 尖閣事変から5年後の西暦20XY年。
- 気象変動の調査として北極海に派遣された護衛艦「しらぬい」の艦長に就く蕪木二佐。
- 正義感の強い彼は、目の前で某国からの魚雷攻撃を受ける「ディオサ号」を助けるべく、「しらぬい」の機関を最大船速に上げる。
という内容でした。
今回はどんな展開になるのでしょう?
それでは『空母いぶき GREAT GAME』最新話のネタバレをどうぞ!
この記事の内容
空母いぶき GREAT GAME【最新第2話】「しらぬい」艦長 蕪木薫 ネタバレ
空母いぶき GREAT GAME【最新第2話】「しらぬい」艦長 蕪木薫
正体不明の魚雷攻撃を、狭い氷壁の間に紛れて回避した「ディオサ号」。
しかし魚雷が氷壁に直撃すると、その影響で「ディオサ号」のスクリューは大破してしまい、機関は停止します。
つまり動けない状態です。
その「ディオサ号」に迫る、さらに2基の魚雷。
横須賀からの命令で、状況への関与が禁止されている蕪木は、自衛隊法第95条“武器等防護”を根拠に「しらぬい」を防禦するためだとして、左舷から魚雷を発射します。
そのころ日本では、北極海問題が官邸事案となり、総理の判断を仰ぐことになりました。
世界が北極海に注目する中、武装艦を派遣した事実を忘れてはならないと、柳沢総理は慎重です。
公安局長の沢崎から、蕪木薫二等海佐のプロフィールが紹介されます。
空母「いぶき」の次期艦長として推され、指導幕僚課程を一発でパスするなど優秀な経歴ですが、防大入学前は暴走族として、法規は破らないが挑戦するタイプかもしれません。
暴走族時代の蕪木の写真を見て、一抹の不安を覚える総理。
舞台は再び北極海。
「しらぬい」の魚雷が「ディオサ号」を狙う魚雷に命中します。
すると「ディオサ号」から通信が入ります。
これに応答すれば大事になりかねないと副長は懸念をしますが、蕪木は相手の要望どおり艦名と自らの名前を名乗るのでした。
スポンサーリンク
空母いぶき GREAT GAME【最新第2話】の感想
ロックオンされる「ディオサ号」ですが、分解して最高機密の正体がバレるよりはと、船ごと沈めて証拠隠滅を図ろうとする“あの国”とは一体?
そんな理不尽は許さない元ヤンキーの蕪木でしたが、建前上は「しらぬい」を守るためだと言いながらも、自衛隊法により第2波の魚雷を潰し「ディオサ号」を助ける辺りは流石の判断力です。
「ディオサ号」の通信に応えた蕪木の判断は、遭難船を救う英雄となるのか、それとも日本まで紛争に巻き込むことになる蛮勇となるのでしょうか?
次回が気になります!
まとめ
ということで、
この記事では、2020年1月10日発売の『ビッグコミック』2020年2号に掲載された空母いぶき GREAT GAME【最新第2話】「しらぬい」艦長 蕪木薫のネタバレと感想を紹介しました。
今回のお話を簡単にまとめると、
- 魚雷攻撃を防いだ「しらぬい」
- 蕪木は元暴走族
- 謎の物体は最重要機密?
という内容でした。
今回のネタバレ記事も、漫画で読む方がその場の風景や登場人物の細やかな感情も分かりより楽しむことができます。
この記事の内容を漫画で読んでみたい!
と思った方には、わざわざ書店に行く必要もなく購入したら今すぐに読める電子書籍がおすすめですよ!
それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。