
2020年7月4日に放送された『クイズバトル!!99人の壁』では、大人気アニメ『鬼滅の刃』のクイズが放送されました。
今回はその問題と答えをまとめて記事にしてみたので、見逃してしまった方はぜひ挑戦してみてくださいね。
ちなみに高IQ団体メンサを相手にするのは、クイズ番組で出禁になったと自ら言っていたよゐこの濱口優さんです。
この記事の内容
1stステージ
1stステージはメンサの会員25人との2択問題。
浜口さんは1問正解で25点、メンサ側は正解した人数×1点の加算方式で、全部で4問ありました。
第1問
第1問ではアニメ第11話の映像と共に、いつもは臆病な善逸のギャップがすごいということが取り上げられました。(原作では23巻の7ページ目のシーン)
問題我妻善逸が強くなるきっかけは?
この問題で浜口さん、メンサ側が17人正解で25対17となりました。
第2問
2問目はアニメ第12話に出てきた鼓鬼・響凱(きょうがい)が人間だったころの職業は何?というものでした
問題響凱が人間だったころの職業は?
こちらの問題で浜口さん、メンサ側が14人正解しました。
2問目をおえて浜口さん50点、メンサ31点となっています。
第3問
第3問はトレンディエンジェルの7斎藤さんが選んだ炭治郎の胸アツなセリフからの問題。
アニメ第12話の終わりのほうで炭治郎が響凱に戦いを挑みに行ってすぐの回想シーンのセリフから。(原作では第24話の最後から4ページ目のシーンです)
問題空欄に入る言葉は?
俺はAだから我慢できたけどBだったら我慢できなかった。
この浜口さん、メンサ側11人が正解。
この時点で75対44で浜口さんが勝っています。
第4問
続いてはアニメ『鬼滅の刃』の背景や技の演出が素晴らしいということに触れていました。
アニメなのにロケハン、水の呼吸で手描きの絵を何枚も重ねて作り出しているそうです。
そこで4問目は「映像が美しすぎる」と話題になった胡蝶しのぶの呼吸についてです。
問題胡蝶しのぶが使う呼吸は?
第4問は浜口さん、メンサ側の19人が正解しました。
1stステージ全問を終えた結果は浜口さん100点、メンサ61点で浜口さんが勝利。
ちなみに浜口さんのお気に入りは、アニメ第19話の炭治郎と蜘蛛の鬼・累の戦闘シーンだそうです。
2ndステージ
2ndステージはメンサの会員50人を相手に壁穴埋めサドンデス勝負。
7つの問題を交互に解答していき、最後まで間違えなければ浜口さんの勝利です。
問題全国に実在するキャラクターの苗字の読み方を答えよ
- 富岡 義勇
- 産屋敷 耀哉
- 伊黒 小芭内
- 甘露寺 蜜璃
- 栗花落 カナヲ
- 鉄穴森 鋼蔵
- 不死川 実弥
2ndステージも浜口さんの勝利で3rdステージ進出です。
ちなみに富岡は全国に約8000人、産屋敷は全国に約210人、伊黒は全国に約190人、甘露寺は全国に約40人、栗花落は全国に約30人、鉄穴森は全国に約25人、不死川は全国に約10人いるそうです。
富岡さんはまあ聞いたことがある苗字として、他の苗字も存在していることにビックリしました。
特に栗花落、鉄穴森、不死川は絶対に作ったものだと思っていました。
3rdステージ
3rdステージは浜口さんがメンサ会員75人を相手にしての早押し問題です。
問題はアニメ、原作共に第1話のシーンから。
炭治郎が義勇にねずこを奪われ、土下座した後の義勇の言葉です。
問題?の権を他人に握らせるな ?にはいることばは?
この問題は、浜口さんより0.058秒早くボタンを押したメンサ側の勝利によって、浜口さんは敗退してチャレンジ終了となりました。
まとめ
ということで、今回は『99人の壁』で放送された『鬼滅の刃』のクイズについてまとめてみました。
コミックスが最終巻を迎えてないこともあってか、ネタバレを避けるような感じで比較的簡単な問題でしたね。
また、浜口さんが惜しくも3rdステージで敗退してしまったことによって見ることができなかった残りの2問も気になるところです。
出来れば次回はもっとマニアックな問題を用意してやってもらえたら嬉しいですね。
最後までお付き合いいただいてありがとうございました!