
この記事では、『ジャンプ+』にて2020年5月2日に更新された魔女の怪画集【最新第31話】奇跡の絵画集のネタバレと感想をまとめています。
前回のお話は、
- 襲いかかる絵画たちをすべて封額したロキは、ノアリアムのところへ。
- アイシャを生き返らせるためには、ロキやリチェだけでなく、怪画と融合してしまったノアリアムやロルフ、その他の特級学芸員の犠牲が必要。
- リチェは、アイシャを生き返らせるため、全てを犠牲にすることを選んだ。
- それを止めるロキの前に、アイシャの想いが形となって現れる。
という内容でしたね。
今回はどんな展開になるのでしょうか?
それでは『魔女の怪画集』最新話のネタバレをどうぞ!
この記事の内容
魔女の怪画集【最新第31話】奇跡の絵画集 最終話のネタバレ
魔女の怪画集【最新第31話】奇跡の絵画集
アイシャが目を覚ました時、ロキには自分の姿が映っていないことを知った。
そしてアイシャは、ロキの旅の傍観者となった…
目の前にアイシャが現れたことに驚きながらも、心の底から喜ぶロキ。
アイシャは、こうして自分たちが会えているのはリチェのおかげだと言う。
続けて、自分は他の人たちを犠牲にしてまで生き返りたくはないと話す。
何故なら、ロキの隣でずっと旅をしていたから。
アイシャは、自分との約束のせいで、ロキが自らを省みないことに後悔を抱いていた。
しかしその後、ロキのことを気にかけてくれる人たちが現れたことに喜んだ。
そして現れたのはリチェ。
アイシャは、自分とよく似たリチェがロキとどう関わっていくのか心配していた。
そして、2人にとって最悪な方向にだけはいかないでほしいと思っていたが、リチェは凍っていたロキの心を溶かしてくれた。
ロキに一生懸命向き合ってくれたこと、ロキの側にい続けてくれたこと、自分のことや怪画のことを考えてくれたこと、そして今ロキに合わせてくれたこと。
それらのことに対して、リチェにお礼を言うアイシャだった。
続けてアイシャは、最後まで約束を忘れないでいてくれたロキにも礼を言う。
そして、最後に3人で奇跡を起こそうと言った。
塔から降り注ぐ光によって、意識を取り戻すロルフや学芸員たち。
アイシャは、目を覚ましたノアリアムに対し、ただ友達になりたかった、聖女様ではなくアイシャと呼んでほしかったと言う。
ノアリアムは、何かを考えた後、アイシャのことを名前で呼んだ。
それに対し礼を言うアイシャ。
最後にアイシャは、自分は先に行って待っているから全ての人を幸せにしてほしいと言い、消えていった。
奇跡によって、記憶を取り戻したリチェ。
ロキは、最後にリチェの手で終わらせてほしいと、リチェに言う。
それがロキにとっての一番の幸せだと思ったリチェは、ロキのことを封額した。
消えて行くロキを見ながら、自分にとっての幸せはロキの隣にいることだったと言うリチェ。
ロキの中で今までの出来事がよみがえる。
そして燃えていく作品No.1『ロキ』。
遠くから誰かを呼ぶ声が聞こえる。
そこにはロキの名前を呼ぶ仲間たちの顔があった。
怪画として死んだロキは、人間となって目を覚ます。
そしてロキは、アイシャとの最後の約束を果たしていくことを誓った。
スポンサーリンク
魔女の怪画集【最新第31話】最終話の感想
最後はどんな終わり方をするのか気になっていましたが、綺麗にハッピーエンドになってくれて良かったです。
実はアイシャがロキの側にずっといたという事実にもビックリ。
ところどころに今までのシーンをアイシャの視点で描かれているところもあり、そのことを考えながら始めから読み返してみるのも、また違った面白さがありそうですね。
そしてアイシャが今回の黒幕であるノアリアムのことも救ってくれて良かったです。
また、封額されたロキが今までのことを思い出している場面で、仲間との出会いによって人生に色がついていくところで、徐々にカラーになっていくところは本当に感動のシーンでした。
最後に人間となったロキの笑顔を見て、本当に救われたんだなというところを実感しました。
これからのロキたちをまだまだ見ていたい気もしますが、ここが一番きれいな終わりどころだと思います。
この作品には長い間本当に楽しませてもらいました。
晴智先生の次回作にも期待しています!
まとめ
ということで、
この記事では『ジャンプ+』にて2020年5月2日に更新された魔女の怪画集【最新第31話】奇跡の絵画集のネタバレと感想を紹介しました。
今回のお話を簡単にまとめると、
- アイシャは、ロキの旅を側で見ていた。
- ロキの苦しむ姿を見て、約束したことを後悔するアイシャ。
- 普通の人間に戻ることができた怪画と融合した人間たち。
- 消えていくアイシャ。
- ロキはリチェによって封額される。
- ロキは人間となって、みんなを幸せにすることを誓う。
という内容でした。
今回のネタバレ記事も、漫画で読む方がその場の風景や登場人物の細やかな感情も分かりより楽しむことができます。
この記事の内容を漫画で読んでみたい!
と思った方には、わざわざ書店に行く必要もなく購入したら今すぐに読める電子書籍がおすすめですよ!
それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。