
この記事では、2020年1月8日発売の『グランドジャンプ』2020 No.3に掲載されたプレイボール2【最新第64話】強気で行け!谷口のネタバレと感想をまとめています。
前回のお話は、
- 甲子園を目指す墨谷高校の準々決勝の相手は川北商業。
- 1回表の墨谷の攻撃は、特訓の成果か連打でノーアウト満塁になる。
- このチャンスに4番の谷口はスクイズを狙うが、倉橋に諭されバッティングで勝負に挑む。
という内容でした。
今回はどんな展開になるのでしょう?
それでは『プレイボール2』最新話のネタバレをどうぞ!
この記事の内容
プレイボール2【最新第64話】強気で行け!谷口 ネタバレ
プレイボール2【最新第64話】強気で行け!谷口
谷口は小野田の速球に合わせるため、バットを短く持ちボックスで構えています。
倉橋は良かれと思いバッティングと言いましたが、プレッシャーをかけたかと後悔しました。
川北バッテリーは、満塁で慎重になり過ぎてボールが3球続きます。
カウントはノースリーと、あと1球で押し出しです。
谷口は、小野田のボールを見て「低め」は「高め」ほど速さを感じていません。
4球目はど真ん中をストライク。
次の5球目もほぼ真ん中ですが谷口は見逃してしまいます。
本当は打つつもりでしたが体が動きませんでした。
ついフォアボールを期待してしまったのです。
押し出しで小野田から先制できるならばそれに越したことはない。
打って失敗してゲッツーになるよりはと、弱気な考えが頭をよぎったのでした。
強気を決意した谷口。
事実、小野田のタマは打てそうだと振り返ります。
6、7球目はバックネットにファール。
倉橋はまだ当てるだけのスイングを見て、強く振らないと内野の間は抜けないと大きな声でアドバイスをします。
小野田の速球に目が慣れてきた谷口は、8球目低めのストレートを強振します。
レフトに飛んだ打球は犠牲フライには十分な距離です。
小野田から先制できると役目を果たし安堵する谷口。
しかし、ボールはまだ伸びていき、そのままスタンドまで届いてしまうのでした。
スポンサーリンク
プレイボール2の最新話を含む『グランドジャンプ』を無料で読む
プレイボール2【最新第64話】強気で行け!谷口 のネタバレはどうでしたか?
ここまで読んでいただいた方の中には
- 「文章だけでは分かりにくい」
- 「登場人物の動きや表情も気になる」
と、思った方もいるのではないでしょうか?
「このネタバレの内容をできれば漫画で読みたい!」
そんな方におすすめしたいのがU-NEXT という動画配信サービスです。
あなたにU-NEXTをおすすめする理由とは?
この漫画を読みたいと思った方にU-NEXTをおすすめする理由は次の4つです。
- 31日間無料でサービスを利用できる!
- 登録時に600円分のポイントがもらえる!
- 動画や雑誌の見放題サービスもあり!
- 無料期間内の解約でも違約金などは一切なし!
無料トライアルに登録するだけで600円分のポイントがもらえるので、すぐに「グランドジャンプ最新号」or好きな単行本を1冊だけ無料で読むことができます。
また、見放題の動画もたくさん配信されているので、これから特に予定がない方には暇つぶしとしてもおすすめです♪
ただし!!
無料で楽しむには注意することもあります。
- 600ポイント以上の作品を購入・視聴しない
- 無料期間内に解約の手続きをする
これさえ気をつければ、どんなに楽しんでも料金を請求されることはありませんので、U-NEXTを利用したことがない方はぜひこの機会にお試ししてみてください。
初めてお試しの方に限り31日間の無料トライアルと電子書籍の購入に使える600円分のポイントがついてきます♪
プレイボール2【最新第64話】の感想
谷口の2試合連続ホームラン!
前試合の大島工業戦では上手く風に乗った感もありましたが、今回は風の影響はなし。
バットを短く持って2試合ともレフトスタンド。
結構なパワーヒッターの谷口ですが、強烈なライナーではなく、滞空時間の長い打球というのも、いかにもという感じがしました。
谷口が満塁のプレッシャーに潰されるかと心配した倉橋もこれなら大満足でしょう。
川北商業の小野田は、過去の練習試合でほぼ墨谷を完封していた経験があるだけにショックは大きいではずですが、ここを踏ん張らないとワンサイドゲームになりかねませんね。
まとめ
ということで、
この記事では、2020年1月8日発売の『グランドジャンプ』2020 No.3に掲載されたプレイボール2【最新第64話】強気で行け!谷口のネタバレと感想を紹介しました。
今回のお話を簡単にまとめると、
- スクイズを取り消して強気に振り切った谷口
- 満塁ホームランで4点先取した墨谷
- しかもまだノーアウト
という内容でした。
今回のネタバレ記事も、漫画で読む方がその場の風景や登場人物の細やかな感情も分かりより楽しむことができます。
この記事の内容を漫画で読んでみたい!
と思った方には、わざわざ書店に行く必要もなく購入したら今すぐに読める電子書籍がおすすめですよ!
それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。