
この記事では、2019年6月27日発売の月刊!スピリッツ2019年8月号で掲載された”開口一番!【最新第6話】初稽古”のネタバレと感想をまとめています。
前回のお話では、
雑用ばかりでなかなか噺家の修行ができない太郎が空回りしていた。
という内容でしたね。
前回のネタバレはこちら
今回はどんな展開になるのでしょう?
それでは『開口一番!』最新話のネタバレをどうぞ!
この記事の内容
開口一番!【最新第6話】初稽古のネタバレ
開口一番!【最新第6話】初稽古
太郎が見習いになって4ヶ月が過ぎた。
しかし、日に日に怒られることが増えて行く。
太郎は、雑用のハードルが上がっていると思っていたが、実際には自分のミスが増えていただけだった。
買い出しに行っていた太郎は、またもや失敗をする。
ユリシーズは、お前を弟子にしたのは失敗だったと冷たく言った。
そして、太郎に一席やってみろと言う。
いきなりの稽古に何の事だか状況が分らない太郎。
兄弟子のハクセツは、上手くできなければ破門かもと言った。
ユリシーズを前にして稽古が始まる。
太郎が話すのは『船徳』という話。
緊張で自分でも何を言っているのか分からなくなる太郎。
ユリシーズの顔がどんどんこわばっていく。
太郎は、いったん落ち着き、今話している場面を思い浮かべた。
稽古が終わり、部屋からユリシーズが出てくる。
ユリシーズは、太郎を今から”前座”にすると言い、ハクセツにいろいろ教えてやれと言った。
スポンサーリンク
単行本よりも先に最新話を絵付きで見る方法が1つだけあります!
今回のネタバレ記事も、漫画で読む方がその場の風景や登場人物の細やかな感情も分かり、より楽しむことができます。
このネタバレの内容を漫画で読んでみたい!
と思った方、music.jpという動画配信サービスはもう試しましたか?
music.jpには30日間無料&961円分のポイント+1500円分の動画ポイントでお試しできるキャンペーンがあり、登録の際には「月刊!スピリッツ」or好きな単行本が1冊だけ無料で読めます。
また、漫画を読んだ後は最新の映画を見て楽しむこともできます。
注意点は2つだけ
- プレゼントされたポイントを超える漫画の購入や動画の視聴
- 登録日から30日の無料期間内に解約の手続きをする
これさえ気をつければどんなに楽しんでも料金は一切かからないのでご安心を。
【月刊!スピリッツ最新号をmusic.jp無料登録時特典961円分ですぐに読む!】
開口一番!【最新第6話】初稽古の感想・まとめ
ということで、
この記事では、2019年6月27日発売の月刊!スピリッツ2019年8月号で掲載された”開口一番!【最新第6話】初稽古”のネタバレと感想を紹介しました。
今回のお話を簡単にまとめると、
- 太郎は何をやっても失敗ばかり。
- あきれたユリシーズは、太郎に一席やってみろと言った。
- 兄弟子のハクセツが言うには、これが上手くできなければ破門の可能性も。
- 何とか稽古を終えた太郎は、前座になることができた。
という内容でした。
前回から失敗続きの太郎。
さすがのユリシーズも呆れてしまいます。
なのになぜ、一席やってみろと言ったのでしょう?
兄弟子のハクセツは、これが上手くできなければ破門の可能性もあると言いましたが、個人的にはもっと別な意味があるような気がします。
それが分かるのはもっと先の事なんでしょうかね。
そして、初の稽古が始まります。
太郎がいきなり”まくら”から始めた時には笑ってしまいました。
始めは緊張していた太郎も、一度仕切り直してからは、粗削りながらも『船徳』の主人公の感情が伝わって来ました。
まあ、これは太郎の必死さと『船徳』の主人公のの必死さがうまくリンクしただけなのかもしれませんけどね。笑
次回は太郎をいきなり前座にしたユリシーズの考えが分かることを期待します。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
続きはこちら!