
この記事では、2019年10月4日に発売のジャンプスクエア2019年11月号で掲載されたるろうに剣心-北海道編-【最新第19話】地獄の産物のネタバレと感想をまとめています。
前回のお話は、
- 剣心と凍座の戦い。
- 凍座は、剣心の九頭龍閃を食らってもびくともしない。
- 斎藤は、凍座の頑丈さには何か秘密があるのでは?と考える。
- 戦いが一息ついたところで、永倉が尋問を始める。
という内容でしたね。
気になる永倉の尋問は?
それでは『るろうに剣心-北海道編-』最新話のネタバレをどうぞ!
この記事の内容
るろうに剣心-北海道編-【最新第19話】地獄の産物 ネタバレ
るろうに剣心-北海道編-【最新第19話】地獄の産物
剣客兵器の目的を簡単に言えば、一騎当千の実力者を集め、外敵から日本を守ること。
永倉が凍座に間違いないかと確認すると、凍座はそうだと言う。
それを聞いた永倉は、それは明治政府がやっている富国強兵制度と同じだと返す。
そして、それなら実験戦闘をやめて明治政府と手を組み、猛者を育ててはどうかと提案した。
しかし、凍座はその提案を却下する。
自分たちが訓練すれば、強兵を育成することは簡単、しかしそのやり方では猛者は育たない。
何故ならば、人が猛者になるためには、地獄から這い上がったからこそ得られる強靭な魂が必要だからだと、凍座は言う。
凍座自身も、武者修行を死に物狂いでやってきたが、それだけでは強靭な魂を得るために数十年の時間がかかった。
しかし地獄であれば一瞬と言う。
そして、凍座が刀を向けた方向には、栄次の姿があった。
凍座は、地獄を見た小鬼が見事に育ったと言う。
凍座には、以前は小鬼に見えた栄次の「闘姿」が、今は鬼のように見えていた。
栄次は、宗次郎に銃口を向ける。
剣心は栄次の名前を叫ぶ。
そして、銃声が鳴り響いた…
スポンサーリンク
るろうに剣心-北海道編-最新話が載っているジャンプSQを今すぐ無料で読む
るろうに剣心-北海道編-【最新第19話】地獄の産物 のネタバレはどうでしたか?
ここまで読んでいただいた方の中には
- 「文章だけでは分かりにくい」
- 「登場人物の動きや表情も気になる」
と、思った方もいるのではないでしょうか?
「このネタバレの内容をできれば漫画で読みたい!」
そんな方におすすめしたいのがU-NEXTという動画配信サービスです。
あなたにU-NEXTをおすすめする理由とは?
この漫画を読みたいと思った方にU-NEXTをおすすめする理由は次の4つです。
- 31日間無料でサービスを利用できる!
- 登録時に600円分のポイントがもらえる!
- 動画や雑誌の見放題サービスもあり!
- 無料期間内の解約でも違約金などは一切なし!
無料トライアルに登録するだけで600円分のポイントがもらえるので、すぐに「ジャンプSQ最新号」or好きな単行本を1冊だけ無料で読むことができます。
また、見放題の動画もたくさん配信されているので、これから特に予定がない方には暇つぶしとしてもおすすめです♪
ただし!!
無料で楽しむには注意することもあります。
- 600ポイント以上の作品を購入・視聴しない
- 無料期間内に解約の手続きをする
これさえ気をつければ、どんなに楽しんでも料金を請求されることはありませんので、U-NEXTを利用したことがない方はぜひこの機会にお試ししてみてください。
るろうに剣心-北海道編-【最新第19話】の感想
前回から気になっていた永倉の尋問でしたが、つまりは剣客兵器が目指すものは明治政府と同じだからと言うことで、剣客兵器を説得し丸め込もうという考えだったわけですね。
そして、剣心がいる場所にやってきた栄次。
凍座に見えている闘姿のように、今までの栄次とは様子が違います。
宗次郎に向かって放たれた弾丸がどうなったのか気になりますね。
次回も楽しみにしています!
まとめ
ということで、
この記事では、2019年10月4日に発売のジャンプスクエア2019年11月号で掲載されたるろうに剣心-北海道編-【最新第19話】地獄の産物のネタバレと感想を紹介しました。
今回のお話を簡単にまとめると、
- 永倉は、剣客兵器の目的と明治政府の政策が同じものだと言う。
- そして、明治政府に協力して、猛者を育ててはどうかと提案する。
- 永倉の提案を却下する凍座。
- そこに栄次がやってくる。
- 栄次は宗次郎に銃口を向ける。
という内容でした。
今回のネタバレ記事も、漫画で読む方がその場の風景や登場人物の細やかな感情も分かり、より楽しむことができます。
この記事の内容を漫画で読んでみたい!
と思った方には、わざわざ書店に行く必要もなく、購入したら今すぐに読める電子書籍がおすすめです!
こちらの記事では、好きな漫画の最新話や単行本をお得に読むことができるサービスを紹介しているので、よろしければご覧ください!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。