
この記事では、2019年9月27日発売の月刊スピリッツ2019年月11号に掲載された宇宙めし!【最新第10話】ブラックホール…?のネタバレと感想をまとめています。
前回のお話は、
- 晴可は、からあげクンを宇宙食にしたいことを、ももに話す。
- ももは、SNSで宇宙や宇宙食、からあげクンについての投稿をしてくれた。
- ある日、晴可は宇宙飛行士・油田の講演会に行く。
- そこで出会ったのはローソンのプロモーションを担当する長谷だった。
という内容でしたね。
今回はどんな展開になるのでしょう?
それでは『宇宙めし!』最新話のネタバレをどうぞ!
この記事の内容
宇宙めし!【最新第10話】ブラックホール…? ネタバレ
宇宙めし!【最新第10話】ブラックホール…?
JAXAにローソンのプロモーション担当・長谷がやってきた。
さっそく会議室で話をする。
長谷は、からあげクン35周年となる2021年4月15日に、からあげクンを「スペースからあげクン」という名で宇宙日本食にしたいと考えているらしい。
宇宙食開発グループの主任・畠山は、開発まで2年半とあまり時間もないことから、サンプル商品を早めに持ってきてほしいと、長谷に言う。
それから1週間後、長谷がプロモーション部主任の曽根崎を連れてサンプルを持ってやってきた。
そこに、偶然居合わせた宇宙飛行士の油田もやってくる。
しかし、せっかくのサンプル披露の場なのに、長谷の表情不安そうだ。
ここで、からあげクンの開発製造をしているニチレイフーズの本郷が試食品を配る。
そこで出てきたものは、からあげクンとは似ても似つかない黒い物体だった。
晴可は、サンプルの見た目に驚きながらも、それを口に運ぶ。
その瞬間、晴可の口に焦げ臭さが広がった。
その感想はブラックホールに落ちていくかのよう。
この原因は、レトルトパウチにからあげクンを入れて加熱処理をしたために起こったことだった。
JAXAとしては、改良は必要だが、この方向で進めても構わないと、畠山が言う。
しかし、曽根崎は、長年愛されてきたからあげクンをこんな形で世に出すことはできないと言い、この話を一旦なかったことにと言う。
晴可と長谷の説得で、曽根崎はもう1度だけチャンスをくれると言った。
会議が終わり、晴可は、長谷と本郷に挨拶をした。
長谷は、レトルトがダメならば、フリーズドライはどうかと本郷に提案する。
本郷は、フリーズドライは知っているものの、作り方までは分からないと言う。
晴可たちは、別の日にフリーズドライ専門の会社に話を聞きに行くことにした。
フリーズドライの会社にやってきた晴可たち。
しかし、ここでは唐揚げのフリーズドライはやったことがないと言われた。
会社を出た晴可たち。
だが、晴可と長谷はまだあきらめてはいない。
しかし、本郷は違った。
晴可は、一緒に仕事をする人が同じ思いを持っているとは限らないことを知る。
スポンサーリンク
宇宙めし!最新話を含む『月刊!スピリッツ』最新号を無料で読む
宇宙めし!【最新第10話】ブラックホール…? のネタバレはどうでしたか?
ここまで読んでいただいた方の中には
- 「文章だけでは分かりにくい」
- 「登場人物の動きや表情も気になる」
と、思った方もいるのではないでしょうか?
「このネタバレの内容をできれば漫画で読みたい!」
- 無料お試しを初めて利用する
- 付与されたポイント以上の作品を購入しない
- 無料期間お試し期間内に解約の手続きをする
これさえ守っていただければ、今すぐにお好きな作品を無料で読むことができます!
今すぐ無料で『月刊!スピリッツ』の最新号を読む!
宇宙めし!【最新第10話】の感想
前回の続きで、とんとん拍子に行くかなぁと思いましたが、やっぱりそうはいきませんでしたね。
地上の食べ物を宇宙に持っていくことは、そんなに簡単なことではないと分かりました。
今回の『スペースからあげクン』の開発には、晴可、長谷、本郷の3人がかかわっていますが、本郷は今回の仕事がそんなにやりたいわけではないようです。
からあげクンの開発はこれからどうなっていくのでしょうか?
本郷の代わりの人がやってくるという展開はなさそうなので、本郷にやる気になってもらうしかありません。
もしかすると、本郷の子供がカギになるかもしれませんね。
次回も楽しみにしています!
まとめ
ということで、
この記事では、2019年9月27日発売の月刊スピリッツ2019年月11号に掲載された宇宙めし!【最新第10話】ブラックホール…?のネタバレと感想を紹介しました。
今回のお話を簡単にまとめると、
- からあげクンの宇宙食サンプルはまずかった。
- 晴可たちは、別の方法を考えるがうまくいかない。
- 本郷は、今回の仕事に乗り気ではないようだ。
という内容でした。
今回のネタバレ記事も、漫画で読む方がその場の風景や登場人物の細やかな感情も分かりより楽しむことができます。
この記事の内容を漫画で読んでみたい!
と思った方には、わざわざ書店に行く必要もなく購入したら今すぐに読める電子書籍がおすすめですよ!
それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。